夏の暑い季節になってきますと、女性も男性も下半身の露出が多くなってきますね。
女性は細く、男性はがっしりした足にあこがれる人も多いのではないでしょうか?
下半身の悩みでよくある相談
・足がむくみやすい
・О脚になっている
・足の筋肉が衰えてしまった
・お尻が垂れているようにみえる
などなど、下半身の筋力がおとろえる事で起こるお体の悩みは多数伺います。
とくに、お尻の筋肉「中殿筋」や内ももの筋肉「内転筋群」が衰えてきますと、足がОの字を描くようにバランスを崩していくО脚になってしまします。
О脚は見た目の問題以外にも、膝の痛み、腰痛、むくみ、高齢の方ですと尿漏れの原因にもなります。
体の不調を起こしやすい状態です。
О脚は幼少期の影響やスポーツなどで骨が変形して外側に歪んでしまう場合もありますので、一概に筋肉の衰えだけが原因ではありません。
しかし骨が変形を起こしている場合でも筋肉のバランスは乱れてしまうので意識的に筋肉のトレーニングやストレッチが必要になります。
下半身のトレーニング方法
・スクワット
・ランジー
・ヒールレイズ
・ジョギング
などトレーニング方法も様々あります。
アスリート並みに運動する方と、ほとんど運動をしたことがない方では負荷のかけ方を一緒にすることはできません。無理をすればケガをしてしまいますね。
加圧トレーニングでは一時的に血流を悪くした状態で行うトレーニング方法で、少ない負荷で大きな効果を出すことが可能です。
ARSでは一人ひとりにあったトレーニング方法を提案いたしますのでお悩みの方はご相談ください。